
会社情報
代表挨拶
測量の仕事というのは、普段生活している上で接する機会がほとんどない為、多くの方にとっては、馴染みが薄いものではないでしょうか。不動産業、建設業の方にとっても、どこの測量会社、土地家屋調査士事務所に依頼しても、違いがよくわからない為、結果はほとんど同じ、と思われているかもしれません。
長いあいだ、測量、土地家屋調査士の仕事に携わってきた私たちから見ると、どこの業者にもそれぞれ特徴があり、得意としている測量の分野が異なります。また、一見、同じような仕事をしているように見えても、測量会社の社風、さらには担当者の経験であったり、仕事に対する熱意によって、最終的な成果が大きく変わって来ます。
弊社は、まだ創業して4年目の小さな事務所ですが、「いい仕事をしよう」と日々心掛けて、業務に取り組んでいます。お客様の期待や信頼に応えるべく、ベストを尽くして、自分たちも仕上がりに納得できるような仕事をしたい、と考えています。情熱を持って、社会から必要とされる測量サービスを提供していくことで、結果的に人間性が高まり、充実した人生を歩むことができるのではないか、と思っています。
測量とは、2点間の位置関係をもとに、測りたいポイントの距離と角度を観測することによって、二次元の図面にしていく作業です。また、計算上求められる座標値の位置を現実の世界で忠実に再現していく作業でもあります。私たちは、確かな測量技術によって、正確で有益な位置情報を迅速にご提供いたします。そして、境界の測量とは、その土地の歴史を遡り、そこで暮らす人たちの想いを尊重して、対話していくことだと考えています。私たちは、公正な立場で誠実に、皆様の財産である不動産に向き合うことで、快適な住環境と確かな将来設計の一助となることをお約束いたします。
お客様から「いい仕事をして貰った、ありがとう」と言っていただけることが、私たちにとって最大の喜びです。現況測量・境界確定測量でお困りのことがございましたら、縦川事務所へぜひ一度ご相談ください。
スタッフ紹介
岩永 和大
土地家屋調査士、測量士
今年は受かっているはずの宅建士

略歴:
千葉県四街道市出身
千葉県立佐倉高等学校卒
立命館大学文学部哲学科卒
京都に本社を置く工事測量会社にて測量の仕事を始めました。その後、実家のある千葉に戻り、都内の測量会社・土地家屋調査士法人にて勤務いたしました。
趣味:
子供と散歩 、読書(仕事に関係する本ばかりです…)、バスケットボール
安田 穣
測量士補、今年は受かっているはずの測量士

略歴:
東京都世田谷区出身
私立東京高等学校卒
工学院大学専門学校夜間部土木科卒
世田谷区内にある測量会社にアルバイトとして入社後社員になり、その後様々な測量会社に就職し公共測量、土木測量、用地測量、現況測量等の業務に就きました。
趣味:
音楽、読書、オ ートバイ
社名の由来
事務所の所在地(東京都墨田区立川二丁目)の北側に竪川という運河が流れています。1659年に水路として開削されたもので、江戸城から見て縦方向(東西方向)に流れていた為、竪川(縦川)と命 名されました。その後、1966年に住居表示制度が実施された際、当用漢字に「竪」の字がなかった為、現在の立川に改称されました。
お客様とスタッフの利便性を考慮して、この場所にて創業いたしましたが、ご縁があった墨田区立川の地名の由来まで遡り、立川→竪川→縦川として、社名といたしました。